ジュエリーの豆知識





4C について

  • ダイヤモンドは、Carat(重さ)・Color(色)・Clarity(透明度)・Cut(研磨)の4つの項目で評価されます。
  • 一般に言われている「4C」で、すべて「C」から始まることからそう呼ばれています。
  • この評価は国際的に認められたもので、「鑑定書(グレーディング・レポート)」によって証明されます。
  • 「4C」が分かれば、ダイヤモンドの価値がよく理解でき、バランスのとれた素晴らしいダイヤモンドを選ぶことができるのです。
  • ・カラット

    • 宝石の「重さ」を表す単位(1カラット=0.2 g)。
    • 重くなるほど希少性が高くなり、大粒のダイヤモンドは希少価値が高い。
    • 重さはダイヤモンドの価値を決める大きな要因だが、同じカットでも統合的な品質により価値は異なる。
  • ・カラー

    • ほとんどのダイヤモンドは色味を帯びている。カラーグレードがこの色味が増していく度合いで等級付けされる。
    • カラーの等級は無色のDカラーから始まり、Zまでの23段階に分類される。
    • 一般的にはDからZに近付くにつれ黄色味あるいは褐色味が濃くなるが、稀にグリーンやブルーなどの色相の場合もある。
    • Zよりも濃い色のダイヤモンドはファンシーカラーと呼ばれ、別の分類で評価される。
  • ・クラリティー

    • この内容物の有無・位置・大きさ・性質・数・色を専門家が10倍に拡大して総合的に判断してクラリティー評価を行う。
  • ・カット

    • 原石状態では、半透明で、まったく輝きを持たないダイヤモンドは、適正なカットを施すことで、美しい輝きを放つようになる。
    • ダイヤモンドのプロポーション(形)とフィニッシュ(研磨の仕上げ)を基に評価する。
    • カットのグレードはラウンド・ブリリアント・カットの場合のみに評価され、カットの形は同じだが、そのバランスや輝きの度合いにより5段階で評価される。
    •  

ダイヤモンドのカットグレード

  • EXCELLENT (エクセレント)

    理想的なプロポーションと仕上げ。最高に美しさを発揮する。
  • VERY GOOD (ベリーグッド)

    理想的なプロポーションに近く、あまりダイヤモンド特有の美しさを妨げない。
  • GOOD (グッド)

    ごく一般的に流通しているプロポーションをもったダイヤモンド。
  • FAIR (フェアー)

    ダイヤモンド特有の美しさを妨げてしまうポロポーションをもったもの。
  • POOR (プアー)

    ダイヤモンドの理想的なプロポーションとは程遠く、特有の輝きを大きく妨げるもの。

ダイヤモンドのカット種類

  • ダイヤモンドのカットの種類は大変多く、種類の総数を数えることは出来ない程です。
  • ダイヤモンドの原石は様々な形をしており、どのカットが選ばれるかは、できるだけダイヤモンドの大きさを維持し、効率よくカットするかを考慮したうえで選択されます。
  • その中でも、代表的なカットをご紹介します。


  • ラウンド・ブリリアント・カット

    ダイヤモンドの輝きを引き出す計算された58面体カットをブリリアント・カットと呼び、その中でもラウンド(円形)のものを呼ぶ。
    ダイヤモンドの形として最もポピュラーで人気が高いカット。

    オーバル・ブリリアント・カット

    楕円形のもの。表情が優しく、上品な落ち着きを感じさせる。
    ダイヤモンド以外のカラーストーンによく用いられ、主に、ルビーやサファイヤと相性が良く、飽きの来ないデザイン。

    ペア・シェイプ・ブリリアント・カット

    洋梨型にカットされたもの。
    涙のしずくのようにも見えるので「ティアドロップ」とも呼ばれる。
    大粒のダイヤモンドによく見られる形状で、中性ヨーロッパで好んで用いられる。
    一方が尖っているため指を長くキレイに見せてくれ、おおぶりのデザインに多い。

    マーキーズ・ブリリアント・カット

    可愛らしいハートの形ながらダイヤモンドの高級感もあり、甘くなりすぎずさりげなく着けることができる。
    ラウンドと違い、評価の基準は決められていないが、左右対称、縦横のサイズが大体同じものが良いとされる。
    美しいハートの形を作るためには、カットした際に捨てる部分が多くなるので、とれる原石が限られてくる。そのため、稀少価値が高い。
    ファッション性が強く、ルビーなどがこのカットに多く見られる。

    シングル・カット

    一般的に58面体の前段階のカットとして知られているが、あえてその段階で仕上げまで完了したこだわりのカット。
    58面のカットよりもカット面が大きく、小さくても大きく輝く。
    ROLEXなどの高級時計の文字盤に埋め込まれるダイヤモンドはシングルカットが多い。
    光が入りにくい文字盤上でも、明るく強く輝く。

    エメラルド・カット

    エメラルドによく用いられるスクエア(四角)カットの代表。
    エメラルドの輝きを最大限に引き出すため、屈折率を計算してカットされている。
    クレオパトラに愛されたことで有名に。

    クォードリリオン・カット (プリンセス・カット)

    凛とした美しさを持つプリンセスの名に相応しい正方形のカット。
    カット面が細かく多いため、反射光が柔らかく輝く。ただカットの構造上、とてもデリケートで欠けやすいと言われている。
    1970年代以降に登場した比較的新しいスタイルのカット。
    プリンセス・カットは色を濃く見せるので、エメラルド・カットよりも黄色味が強くなる。

    テーパー・バケット・カット

    長方形のすっきりとしたイメージのカット。透き通る美しさを発する。
    メレ石によく使われる形で、棒を意味するフランス語に由来。主にカラーストーンなどに使用される。
    ダイヤモンドで使われる場合、ファッションリングの脇石などに使われる。



    真珠について

    • 世界の海や湖で生まれる美しい真珠の数々。 真珠が放つ気品あふれる光沢と神秘的な色は、育まれる母貝によって異なり、さまざまな表情を見せてくれます。 貝が持つ色調だけでなく、貝の育った環境によって真珠1粒1粒に優美な個性が宿ります。


    • アコヤ真珠

      日本近海に生息する「アコヤ貝」から採れる真珠。その淡いピンクを感じさせる微妙な色合いと、気品を感じさせる美しい光沢が魅力で、最もポピュラーな真珠。
      貝の大きさから直径5~7ミリの真珠が中心で、9ミリを超える大きさのものは希少。

    • 白蝶真珠

      オーストラリア、インドネシア近海で養殖される「白蝶貝」から採れる、主に直径10ミリを超える大粒の真珠。色は銀白色が一般的だが、金色のゴールデンカラーパールなどもある。
      真円はもちろん、ドロップ形などの美しい形もある。

    • 黒蝶真珠

      タヒチ近海で養殖される「黒蝶貝」から採れる真珠で、渋い輝きを放つシルバー系から黒色まで、さまざまな色がある。
      特に、光沢が良く、ピーコックと呼ばれる赤味のある緑黒色のものは、稀少価値が高い。

    • 淡水真珠

      中国の湖や川で養殖されるヒレイケチョウ貝を主に母貝とする、ラウンド・セミラウンド・オーバル・ボタン・スティックなどの形状が代表的な真珠。

    • 半形真珠

      半形状の核を、貝殻内面に接着させ養殖する。主に母貝にマベ貝が使われることから、”マベ”が半形真珠の一般的な呼び名と混同されることがある。



    地金について

    • 金はやわらかい物質のため、ジュエリーに使用する場合、純度100%では扱いにくいもの。そこでほとんどの場合、別の金属との合金によってジュエリーが作られている。
      金のが含有量をカラット(K)で表すと、24Kは純度100%、18Kならば75%となる。
      ジュエリーにおいては18Kや14Kが一般的。金は通常錆びることがなく、アレルギーの発現率も極めて小さいことから、アクセサリーやジュエリーとして手入れしやすく安心して身に着けられることも人気の理由となっている。


    • イエローゴールド
      (YG)

      18Kの場合、金75%・銀15%・銅10%が一般的。華やかで明るい輝きを放つ。

    • ホワイトゴールド
      (WG)

      18Kの場合、金75%・銀15%・ニッケルまたはパラジウム10%が一般的。
      黄色と白の中間色に近い色になる。パラジウム割のほうが高価であるが、ニッケルがアレルギーの原因になる恐れがあるため、国産はほとんどがパラジウム割になっている。

    • ピンクゴールド
      (PG)

      18Kの場合、金75%・銀10%・銅15%が一般的。ややピンク色を帯びた金で、さらに他の金属も混ぜてピンク色を濃くする場合もある。
      女性を中心に、肌馴染みが良く人気。

    • プラチナ
      (Pt)

      白金の純度は、千分率で表されている。表記としては、白金の元素記号「Pt」の後ろに、純度を千分率で表した数字を追加する形。
      Pt1000を純白金として、白金の含有量が下がっていくに従って数字も減っていく。
      (ex)Pt850は、85%の純度の白金。
      なお、日本国内におけるジュエリーとして販売される白金の品位は、Pt1000・Pt950・Pt900・Pt850の4つがある。
      「白金」の表記は「白い金」と解釈されてしまうこと、またそのまま英字に変換すると「ホワイトゴールド(White Gold)」となる事などから、白金=ホワイトゴールドとされる事がよくあるが、ホワイトゴールドは金をベースとした合金であり、白金とは全く異なる金属。
      今日の日本ではプラチナジュエリーは宝飾品の中でも一番の人気を得ている。
      王水(濃硝酸と濃塩酸の混合液)には溶けるが、その他は何ものにも影響を受けない不変的な美しさは永遠の愛を誓うエンゲージ(婚約指輪)やマリッジ(結婚指輪)にピッタリの素材と言われている。
      またダイヤモンドなどの宝石をしっかりと支えるのも、プラチナの特徴。
      物理的な特性として極めて優れた延展性があり、さらに高温にも強いプラチナの粘り強さ、堅牢さは小さな爪でも目立たず宝石をしっかりと支え、高貴な魅力を引き立てる。
      特にダイヤモンドとの相性は抜群でお互いの美しさを引き立てる。



    チェーンの種類について

    • Kakiyaで使用しているチェーンは主に以下のチェーンです。


    • 小豆

      チェーンの基本タイプ。環の形が小豆(アズキ)に似ていることから日本では小豆チェーンと呼ばれる。

    • 喜平

      小豆チェーンを90°ひねって両サイドを平らにしたチェーン。環に作られた平らの面の数によって呼び方が変わる(2面・6面・8面・12面)。

    • ベネチアン

      イタリアのベニスが由来。小さな箱が連なったようなチェーン。かっちりとした造りとチェーンの柔らかい曲線が独特な印象を与える。

    • ロープ

      ロープのように編んだもの。ボリューム感があり、大きなペンダントとの相性が良い。

    • ボール

      ボールをつないだもの。機能性とファッション性があり使いやすい。ボールに加工を施すことでたくさんのバリエーションを併せ持つ。

    • スクリュー

      チェーンをねじったもの。放つ光に表情があり、繊細な表情を見せる。ボリュームがあるので、大き目のペンダントトップにも合う。